濱田富貴

HAMADA Fuki

「かたちー78″言ノ葉-program-“」
エッチング、アクアチント、雁皮刷り
95×146cm
2023

濱田富貴 HAMADAFuki

1972 福岡県生まれ
1998 武蔵野美術大学造形学部油絵学科版画コース卒業
2000 武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻版画コース修了
    アルバータ大学Foreign Guest Artist in Residence招聘/エドモントン・カナダ(~’01)
2002 ユタ州立大学Visiting Artists Residency Program招聘/ローガン・アメリカ
2003 アートスタジオ五日市招聘/あきる野市・東京
2006 平成18年度文化庁新進芸術家国内研修員
2009 平成21年度文化庁新進芸術家海外研修員/ユバスキュラ・フィンランド(~’10)
2017 士別アーティストインレジデンス/士別市・北海道
2018 Artica Svalbard Artist in Residence/スヴァルバード諸島ロングイェールビーン・ノルウェー

個展

2001 「FUKI HAMADA-Evidence」アルバータ大学FABギャラリー/カナダ
2002 「FUKI HAMADA」ノラ・エクレス・ハリソン美術館/アメリカ
養清堂画廊/東京
2005 養清堂画廊/東京
2006  GALLERYゆう/岐阜
2007 「濱田富貴展 -狭間の気配-」ギャラリーM/愛知
ギャラリーなつか/東京
2008 乙画廊/大阪
弘文堂画廊/北海道帯広市
2010 「FUKI HAMADA」Galleria Kapy/コンネベシ、フィンランド
2011 「濱田富貴展-なりたち-」ギャラリーなつか/東京
「濱田富貴展-なりたち-」ギャラリーM/愛知
2012 「FUKI HAMADA -The formation of the world 」SNAP Gallery/カナダ
2013 「濱田富貴展-万象-」ギャラリーなつか/東京
「濱田富貴展-世界の片側-」ギャラリーM/愛知
朝日新聞全国版「歌壇俳壇」挿絵担当(8月~10月)
2014 「濱田富貴展-Drawing Works-」ギャラリーなつか/東京
2015 「濱田富貴展-境界・設計図-」ギャラリーなつか/東京
2017 「濱田富貴展-混沌-」ギャラリーなつか/東京
2019 「-天空と氷のかたち-」Cross View Arts/東京
2021 「Cross View Arts Selection」Cross View Arts/東京

グループ展

1998 「日本版画協会展」東京都美術館/東京 (同 99、’00、’03、以後毎年)
2000 「第14回多摩秀作美術展」青梅市立美術館/東京
「第8回プリンツ21グランプリ展」湯河原ジャポニズム美術館、静岡県立美術館/静岡
「第32回FIP展カーニュ・シュール・メール“日本、現代のビジョン展”」シャトオ・ミュゼ美術館/フランス
2001 「第2回Trois Rivieres 国際現代版画ビエンナーレ展」ケベック/カナダ
2003 「濱田富貴、釣谷幸輝、澤田泰彦 版画展」ギャラリー福山/東京
「The Breathing Surface / 現代日本版画展」カルガリー大学メザニン・ギャラリー/カナダ
「CWAJ 現代版画展」東京アメリカンクラブ/東京( ’04、’06、’07、’09、’11、’14)
2004 「現代版画の新星たち-女流作家5人展」星ヶ岡アートヴィレッヂ/高知
「第3回2004ふくみつ棟方記念版画大賞展」福光美術館/富山
「あおもり版画トリエンナーレ2004展」青森市民美術展示館/青森
「第8回CAIXANOVA国際版画ビエンナーレ展」オレンセ/スペイン(同 ’06)
2005 「第6回高知国際版画トリエンナーレ展」いの町紙の博物館/高知
2006 「第73回日本版画協会展・受賞作家展」星ヶ岡アートヴィレッヂ/高知
「第73回版画展 受賞作家展」福岡三越、銀座松坂屋 他
「第10回浜松市美術館版画大賞展」浜松市美術館/静岡
「サンク・フォルム-井口通太郎、五十嵐純一、佐々木久美、濱田富貴、村井一貴展」ギャラリー・アートポイント/東京
「女性版画家による- HANGA 10のかたち展」銀座松坂屋、他
「日本創作版画展」福岡三越、銀座松坂屋、他
2007 「第14回 ソウル空間国際版画ビエンナーレ展」ソウル美術館/韓国
「Prints Tokyo 2007国際版画展」東京都美術館/東京
「テグ版画ビエンナーレ2007展」招待出品/韓国
「第4回Douro国際版画ビエンナーレ2007展」招待出品/ポルトガル
「あおもり国際版画トリエンナーレ2007展」国際芸術センター青森/青森
2008 「ハーベスト-原健と160人の仕事展」銀座東和ギャラリー/東京
「第76回日本版画協会展」[準会員佳作賞]東京都美術館/東京
「第76回日本版画協会展・授賞作家展」星ヶ丘アートヴィレッジ/高知
「第76回版画展 受賞作家作品展」横浜松坂屋、他
「畦地梅太郎賞受賞作品展」畦地梅太郎記念美術館/愛媛(’10)
「EPIエドモントン国際版画展2008」/エドモントン、カナダ
「植物区-佐野有子、濱田富貴、米満泰彦」ギャラリーなつか/東京
「第1回Kulisiewcz 国際版画トリエンナーレIMPRINT 2008展」ワルシャワ/ポーランド
2009 「第6回ノボシビルスク国際現代版画ビエンナーレ」ノボシビルスク州立美術館/ロシア
「浜口陽三生誕100年記念銅版画大賞展」ミュゼ浜口陽三ヤマサコレクション/東京
2010 「Gallery M コレクション展」ギャラリーM/愛知
「Fuki Hamada and Tomiyuki Sakuta」ガレリアハルモニア/ユバスキュラ、フィンランド
「第7回ラハティ国際ミニプリントトリエンナーレ2010」ラハティ美術館/ラハティ、フィンランド
2011 「Homage 高倉健-手術台の上の花とドラゴン」アートスペースOperation Table /福岡
「現代版画展」松坂屋静岡/静岡
「日本創作版画展」松坂屋名古屋/愛知
「第8回高知国際版画トリエンナーレ」いの町紙の博物館/高知
2012 「ベストセレクション美術2012」東京都美術館/東京
「日本×カナダ現代美術展2012」キャピラノ大学Studio Art Gallery/カナダ
「第5回 柳瀬壮アート・教育プロジェクト-アートと対話-」柳瀬壮/埼玉県所沢市
 2013 「都美セレクション 新鋭美術家2013」 東京都美術館/東京「25×25:Contemporary Japanese & Australian Printmaking Exhibition」Japan Foundation Gallery /シドニー、オーストラリア
「Contemporary Prints from Canada, US and Japan -Pray for Peace-」岩崎ミュージアム/横浜、ギャラリーEM/長崎
「第8回トロワリヴィエール国際現代版画ビエンナーレ」/ケベック、カナダ(‘01)
「アワガミ国際ミニプリント展」いんべアートスペース/徳島
2014 「第3回Kulisiewcz 国際版画トリエンナーレIMPRINT 2014展」招待出品/ワルシャワ、ポーランド
「第4回ART NAGOYA 2014」ウェスティンナゴヤキャッスル/愛知
「17th DOMANI・明日展-未来を担う美術家たち 文化庁芸術家在外研修の成果」国立新美術館/東京
2015 「Contemporary Japanese Graphic Art-現代日本版画展」ドゥブロニック近代美術館/クロアチア
「第60回CWAJ 現代版画展」(招待出品)東京アメリカンクラブ/東京
「クラクフ国際版画トリエンナーレ2015 」Main Exhibition/クラクフ、ポーランド
2016 「第17回中華民国国際版画ビエンナーレ」国立台湾美術館/台湾
「日中現代版画交流展-2016深圳展」中国版画博物館/中国
「View’s view」Cross View Arts/東京
2017 「版画家が描いた士別の冬-士別アーティストインレジデンス成果発表展」
 生涯学習センターいぶき地下市民ギャラリー/士別市、北海道
「文化庁新進芸術家海外研修制度50周年記念展-美術部門(洋画・日本画・版画)」
 日本橋髙島屋8階ホール/東京
「それぞれの架橋-絵画50年の成果-展」
 日本橋髙島屋6階美術画廊/東京
「気鋭作家9人、魅惑の絵画展-文化庁新進芸術家海外研修制度50周年記念-展」
 新宿京王プラザホテル南館2階/東京
2018 「The Exhibition of Japanese Contemporary Printmakig」Nordens Ljus Gallery 、Grafiska Sällskapet /ストックホルム、スウェーデン
「クラクフ国際版画トリエンナーレ2018」Main Exhibition/クラクフ、ポーランド
「第61回CWAJ現代版画展」代官山ヒルサイドフォーラム/東京
 2019 「第4回Douro Global Print 2019 展」招待出品/ドウロ・ポルトガル
「第20回ヴァルナ国際版画ビエンナーレ2019展」招待出品/ヴァルナ・ブルガリア
「つつみ-みえるとみえない、作品展」招待出品 富山市民プラザ2Fアートギャラリー/富山
 2020 「View’s view 中島由絵・濱田富貴・吉永晴彦展」ギャラリーなつか/東京
「第63回CWAJ現代版画展」(オンライン開催)
 2021 「形象の庭展」うしお画廊/東京
「Printmaking Archive’s mini print exhibit Contemporary Printmaking:Japan 2021」
インディアナ大学Archive Room/ブルーミントン、アメリカ
「語り合う相手としての自然」東川町複合交流施設せんとぴゅあⅠギャラリー2/北海道
「Avanti Graphics!」 Galerija Društvo likovnih umetnikov 招待出品
/リュブリアナ、スロベニア
「カメアリ共同工房」展 Oギャラリー/東京
東京エレクトロン松島クラブ作品設置/宮城
2022 「ゆめでは近い旅路」東川町複合交流施設せんとぴゅあⅠギャラリー2 /北海道
「植物区」Cross View Arts/東京
「Imprinted」Liberty Arts Gallery in Yreka /カリフォルニア、アメリカ

受賞

2000 「第8回プリンツ21グランプリ展」グランプリ受賞
2004 「あおもり版画トリエンナーレ2004展」スポンサー賞
2005 「第6回高知国際版画トリエンナーレ」佳作賞
「第73回日本版画協会展」畦地梅太郎賞
2006 「第14回ソウル空間国際版画ビエンナーレ展」作品買上賞/韓国
2007 「あおもり国際版画トリエンナーレ2007展」大賞受賞
2008 「EPIエドモントン国際版画展2008」作品買上賞/カナダ
「第76回日本版画協会展」準会員佳作賞
2009 「第8回高知国際版画トリエンナーレ」佳作賞
2013 「アワガミ国際ミニプリント展」奨励賞
2018 「クラクフ国際版画トリエンナーレ2018」The Special Award of the Dean of the Faculty of Graphic Arts of the Academy of Fine Arts in Warsaw 受賞

収蔵

町田市立国際版画美術館/東京
アルバータ大学美術館/カナダ
ノラ・エクレス・ハリソン美術館/アメリカ
あきる野市/東京
畦地梅太郎記念美術館/愛媛
国際芸術センター青森/青森
ユヴァスキュラ市美術館/フィンランド
キャピラノ大学/カナダ
士別市立博物館/北海道
Artica Svalbard Collection/ノルウェー
Queen Sonja’s Collection/ノルウェー